まめとたろう

まめとたろうとの日常

それならどうすればいいのか?

スポンサーリンク

今日から小中学校がお休み(札幌は明日からとか)。

大阪も休校が決まったという速報。

 

それに関連したネットニュースで気になったこと。

  • 休校になったら誰が子どもの面倒を見るのか
  • 休校で看護師の2割が出勤できずに一部診療制限

こんな話題を目にしました。

そこにあったコメント。

  • お前の子どもはお前が面倒みるのが当たり前だろ!仕事休めば?
  • 学校行ってるくらいの年なんだから一人で留守番させて働けよ

 

スポンサーリンク  

 

 

 

自分自身に子どもができるまでは何とも思わなかった。

 

うちは共働き。

自分が具合悪くても休みにくい雰囲気のある職場。(精神論。熱があろうと這いつくばってでも出勤して働くことが美徳。)

それを子どものために?子どもが具合悪いわけではなく、家にいるから休むって何事?

幸いにして、有給休暇があるので、取りにくい雰囲気とその後の周りのチクチクを気にしなければ給料を気にしないで休むことはできなくはないが・・・

 

私の両親も共働き。

私の子ども時代、周りのお友達の中でもかぎっ子は少なかった。

学童に行ってる子もクラスに1人いるかいないか。

ほとんど誰か家族がお家にいた。

うちは両親は日中いないけど、近所に祖父母が住んでいたから学校から祖父母宅に帰ってた。

ひとりで家にいることってなかった。

 

こんなときだから、子どもとの信頼関係築いて、自立を促し、一人で家で留守番させようみたいな考えもわかるけど、うちのような田舎でも、ご近所との関係はあまり密ではないし、物騒な事件や変質者の出没情報なども結構あるし。(私の子どものときはじじばばがいないときは隣の家で遊ばせてもらったり、そこらへんのお家の人たちはみんな知り合いって感じの付き合い方だった。近所の目・大人の気配がそれとなくあった。)

鍵をかけて閉じ込めておいても心配だったり。

昔と違って、今は出先でも連絡がすぐとれる携帯電話やスマホがあるので、何かあったら家から電話してくれれば連絡は取れるのですがね。

 

うーん。

どうするのが正解?

数あるご家庭の中で、今回初めて、一人でやむを得ずお留守番になった子がいたとしても、救いなのは2年生に近い1年生ってこと。

これで入学してすぐとかだったら、保育園児と大差ないくらいの状態だったから。

それから見れば成長してるはず。

とはいえ、うちの子を見ても、とてもまだ一人で置けるような子じゃないな(お子さんの性格などにもよるので、きっときちんとお留守番できてるお子さんはたくさんいらっしゃると思う)。

 

ニュースによると、大阪では休校に対応できない家庭の場合は、お子さんを授業は無いけれども学校で預かってくれるとか。学校関係の方々も大変でしょうが、こういった配慮があるのは素直に親としてありがたいなと思いました。

 

というかやっぱり、私を休ませてください。

マッタリしたい。

f:id:mametaro1827:20200224102356j:plain